とっても素敵なほけんの話

ほけんにはとっても不思議なチカラがあります

ゴールデンデルモゲニーの仲直り

DSC_1474.jpg
いつものように、帰ったら部屋はすでに暗くなっていた。

カージナルテトラは、寝ぼけた色だ。
DSC_1438.jpg

ただし、最近は、カメラのある書斎と、水槽のあるリビングで温度差が大きい。書斎は人が誰もいない上、1階にあるので、非常に寒い。逆にリビングは人がいて、暖房を効かせているのと、2階なので、とても暖かい。そのため、カメラを持ってくるとレンズがくもってしまい、くもりがとれるまで、撮影ができない。撮影すると霧のなかにいるようだ。

なので、寝ぼけたカージナルテトラを撮ろうとしても、霧の中の写真しかとれない。

今日はゴールデンデルモゲニーの小さい方から、大きい方に喧嘩?をしかけていた。
DSC_1458.jpg

喧嘩なのだろうか、大きい方の体の下に潜るようにして、下からお腹をつつこうとしていた。時々、大きい方が嫌がって、尾びれで小さい方を追い払う。さらには、時々、寄り添うようにして泳いでいる。仲良くなったのだろうか。
DSC_1470.jpg

レッドラムズホーンは、また、横になって動かなくなったのがいる。ウィローモスオブジェの上に横になり、ずっと動いていない様子だ。

アベニーパファーが、横になったラムズホーンを気にして、そばをうろうろ泳いでいる。
DSC_1451.jpg

レッドチェリーシュリンプは、最初見かけなかったのだが、魚にエサを上げているうちに、次々と姿を表した。まだ、若干色の濃いのも元気なようだ。
DSC_1463.jpg

クーリーローチも、結構顔を見せるようになった。ところで今日、熱帯魚屋さんで、ブラッククーリーローチなるものを\150で売っていた。ググったら、インドネシア産で、クーリーローチをくろくしたようなものと出ていた。一瞬欲しくなったが、綺麗でもないし、顔の表情も見えないし、、、なので買うのはやめた。
DSC_1455.jpg

みんな元気でいてくれー。

DSC_1500.jpg
なんとなく、カメラのストラップを変えてみたくなった。

特別なものではなく、昔使っていたF90のストラップをつけてみようと思った。

同じ90だし、カメラについてきたのにはNikonとしか書いてないのでつまらない。

なので今はD90にF90のストラップがついている。

とっても古いSIGMAのレンズ21-35 F/3.5が、カメラD90から認識されない。F90でも認識されなくなっていた。

DSC_1497.jpg
どうせ壊れてしまったので、少し分解でもしてみようと思い、後ろのネジをはずしてみた。

何が悪かったのか、絞りを動かす時に“カチッ”と言わなくなってしまった。

しかしカメラにつけてみると、認識されるようになった。

同じ症状のSIGMAのレンズ70-300も、ネジをはずしてみた。

やはり、カチッといわなくなってしまった、、、。

カメラかも認識されないママ。。。

どうにか、なおんないかなぁ、、、。

水槽の中は、モスボールの位置を少し変えてみた。全然モスボールになってこない。ミズゴケボールだ(;;)

DSC_1491.jpg
レッドチェリーシュリンプは、どんどん色が抜けていく。また、赤い部分が橙になっていく。水のせいだろうか。

レッドラムズホーンが、ウィローモスオブジェの中に落ちていた。昨日横になっていたやつだろう。。。とうとう、残りは1匹になってしまった。

みんな元気でいてくれー