とっても素敵なほけんの話

ほけんにはとっても不思議なチカラがあります

割り引き、割り増し

保険はお金を受け取ることを考えるのが大事、、、、、ehokenです。
学資の積み立ては十分ですか?確認できます tro.info/itsuka.htm


やさしく賢く保険を考える ehoken

あまり知られていないかもしれませんが、実は保険会社でも資金運用するための商品も扱っているのです。


定期預金のような商品だったり、投資信託のような商品だったりします。


で、基本的には保険期間が終わるまで、売買せずに、お金を殖やすのですが、


期間中に売買する場合には、「市場価格調整」があり、手数料もかかるので、


意図した金額より下がってしまうことがあります。


---


この説明をすると、「市場価格調整」って何?という質問が多くあがります。


簡単に言うと、売ろうとしているものが、市場で高く売れるか安く売れるか、それに合わせて価格を調整する、といったことです。


---


たとえば、扇風機を想像してください。


1000円で買ったものだとします。


夏、扇風機が欲しい人がたくさんいるときは、1000円以上にしても売れるでしょう。


しかし冬には、特殊な事情でもない限り売れません。半値の500円でも売れるかどうかでしょう。


---


扇風機そのものの機能も価値も変わらないのに、


市場の状況によって価格はかわってしまうのです。


金融商品も同じことです。


たとえば、今後5年間、年に3%の利子が付く100万円を持っているとします。


世の中全体の景気が悪く、普通にしていると1%の利子しか付かなければ、


持っている100万円の金融商品は、100万円より高く売れるでしょう。


逆に、世の中が景気が良くて、10%の利子が当たり前だとします。


5年で3%しか利子がつかない100万円は、100万円より安くなってしまうでしょう。


---


では、なんとなくどれくらいで売買するのが良いでしょうか?


ちょっと考えてみましょう。


まず、現在もっている100万円。


5年後にいくらになるかというと、、、


100万 × 1.03 × 1.03 × 1.03 × 1.03 × 1.03


=約116万円


になります。


---


世の中で利子が1%しかつかないとして、


5年後に116万円になるには、


今いくらあればよいでしょうか?


--->


116万 ÷ 1.01 ÷ 1.01 ÷ 1.01 ÷ 1.01 ÷ 1.01


になるわけで、約110万円になります。


つまり、5年後の将来に以下の2つは価値が等しくなるわけです。


3%の利子がつく100万円


1%の利子がつく110万円


なので、、、5年後の価値だけにフォーカスすれば、


今もっている100万円の金融商品は、110万円で売れるわけです。


---


では逆に、世の中が10%の利子が当たり前だとするとどうでしょう?


5年後に116万円になるには、


116万 ÷ 1.1 ÷ 1.1 ÷ 1.1 ÷ 1.1 ÷ 1.1


= 約72万


つまり、72万円の価値しかないわけです。


---


もちろん、5年間持ち続ける可能性とか、その間に世の中の利率は変動するでしょうし、


さまざまなリスクを計算するので、


さらに複雑に考える必要がでてきます。


でも、世の中の景気がかわると、もっている金融商品の価値が


どのように変わるのか、大筋はご理解いただけたでしょうか。


こんなことも考えつつ、


最も有利な、お金の殖やし方をアドバイスしています。


主には学資の積み立てについてですが、


その他の問い合わせも受け付けています。


tro.info/itsuka.htm


にアクセスして、気軽にご連絡ください。


スマホ、ケータイ、PC、いずれからもアクセス可能です。