とっても素敵なほけんの話

ほけんにはとっても不思議なチカラがあります

ウォーターウィステリアの植え方

DSC_7767.jpg
ウォーターウィステリアを全部ダメにしてしまった反省もあり、、、

再度チャレンジ、、、、、

本当は、殖えてほしかったのだが、、、、

すでに、ホンの小さな芽だけ、、、しかも希望薄、、なので、

ほんじつ「かねだい」横須賀にて、ウォーターウィステリアを購入。

\298ナリ。とっても安いということでもないが、、、まあ、標準的な値段でしょ。

ただ、数ヶ月前まで、ほっといても増える、くらいに考えていたのを、枯らしてしまったこと、、、、、そして購入していること、、、、、それに少なからずショックを覚えた。

って、ことで、、、購入後にばらしてみると、、、7本入っていた。

それぞれに、鉛のおもりを巻いて、、、レイアウトしてみた。

また、オモリを巻くときに、根の生え具合を判断して、、、茎を切り取って、高さに変化を加えた。

なんか、かなり、前面を覆ってしまっているかなぁ、、、

(ウィステリア導入前)
DSC_7760.jpg


あまり、魚が前に出てこない。

あ、、それと、今日は水替えをした。

1/2程度。

水からは、藍藻の、嫌なにおいがしていた。

水の少なくなったところで、アマゾンソードなどを、手で掃除、、、レイアウトを少し変更するなど行った。

ところで、かねだいの店員に、アマゾンソードについて、少し相談。

やはり、水温が上がり過ぎてるのは、良くないかも、、、との結論。

購入時はきれいな緑の葉が、いまでは、、結構茶のところもあり、、、、汚い。。。。

で、水温計をみると、、、、すでに32℃。

水槽に直接氷をいれるのはためらわれるので(実際ブログを読むと、、、エビ水槽とかで、、やってる人もいた)、、、濾過機の、ろ材の部分に、氷を置いてみた。

水温計が全く変化しないので、追加で、何個か、氷をろ過機にいれた。。。まったく、水温は変化なし。。。

水草、、、熱帯魚、、、、みんな元気でいてくれーーーー〜っ!!

DSC_7792.jpg
昨日から、ウィステリアで、水槽内がワサワサになったわけだが、、、
とりあえず、いきなり枯れたり、元気無くなったり、、、という変化はなかったようだ。
アマゾンソードも、相変わらず、茶色い部分が汚い。
ミクロソリウムも、小さな葉が、昨日はいくつか浮いてしまって、植え直したが、とりあえず、浮いているものはなかった。
ウィローモスは、どうもあまり芽ががでないわけで、、、変わりなく伸びてこない。


モデル名: Nikon D90
レンズ: VR 18-105mm F/3.5-5.6G
焦点距離: 105mm
フォーカスモード: AF-C
AFエリアモード: シングル
絞り値: F/10
シャッタースピード: 1/40秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: +0.3段
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: ISO 800
ホワイトバランス: オート, 0, 0
アクティブD-ライティング: 強め
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード

微妙に気になったのは、クーリーローチが2匹とも、まったく姿を見せなかったところ。

あと、カージナルテトラが、下を向いたままで、静止したり、これまであまり見せなかった姿勢をしていること。

やはり、温度が暑すぎるのか、、、それとも、低下させるために、氷を濾過機に投入するのが悪いのか、、、

みんな、元気になってくれー。