とっても素敵なほけんの話

ほけんにはとっても不思議なチカラがあります

代理給付金請求権と「もやもや」

保険はお金を受け取ることを考えるのが大事、、、、、ehokenです。


今日は、オチがない話し。特に結末も、何が良いとか、こうなれば良いとか、そういう意見とかもない話し。


なんか、心のなかがもやもやした感じで、それを書いただけ。


これで良いのかもしれないし、哀しいのかもしれない。でも、それは当事者同士の話し。。。


そんなことが、この仕事をしていると、結構あったりする。



やさしく賢く保険を考える ehoken


生命保険には、契約時に受取人を指定する必要がある。


一般的には、配偶者。そして、若い独身者は、親。独り身の老人は、子供たち。


しかし、そのどれでもない場合、、、年配で独身の方など。


それぞれの事情により、保険金の受取人を決める。


-----


先日は、受取人を妹に指定した。


独り身の男性、すでに仕事はリタイアし、少し体を悪くして一人暮らししている。


そんな彼が、自分が死んだときにお金を受け取ってほしい人として、妹さんを指定したのだ。


(きっと仲の良い兄弟だったんだろうなぁ、、)などと想像した。


確かに葬儀などの後始末をしてもらうため、お金を渡す必要はあるかもしれない。


妹さんも、面倒はあるかもしれないが、自分の最期を頼ってくる兄に、悪い気持ちはしないはずだと思った。


-----


多くの保険は、保険金や給付金を、被保険者だけでなく、親族などが代理で請求できる権利を持たせる特約(代理請求権特約)がある。


つまり、被保険者の意識がないなど、給付金を請求できない場合でも、代理人がスムーズにちゃんと請求できるようにする特約。


(少し話しがそれますが、この代理請求権特約は、保険会社によって内容が微妙に違っていたりするので、注意が必要。3親等以内なら、だれでも良いというところ。生計を一にしていないとだめというところ。ちゃんと読まないと違っているので、自分の保険を確認してみてください。)


-----


わたしはいつも保険金・給付金の受取人が同居の家族ではない場合、受け取り方法や、保険の内容について説明に行くようにしている。


お兄さんに、受取人の連絡先を聞くと、そらで覚えており、すっと電話番号が出てきた。やはり、仲が良く、信頼しあっているんだろうなと思った。


今回もきっと妹さんのよろこぶ顔(そして、そのなかにどこか侘しさのある顔)、複雑な表情が見られると思っていた。お兄さんの、妹さんへの思いを伝えられると思っていた。


---


しかし、訪ねてみると、ドアを開けてくれたのは、妹さん本人ではなく、その旦那さん。


訪問目的を告げても、妹さんを呼ぶ気配はない。


しかし、奥で物音がして、人がいる気配はあった。


そのまま玄関先で説明を始めると、突然部屋の奥で電話がなった。


女性が電話に対応して、旦那さんがその電話について、声をかけた。奥さん、つまり妹さんだった。


家にはいるのに、説明を聞くために出てこようとはしてくれないのだった。


一通り説明を終え、しばらく旦那さんと雑談を続けていたが、妹さんは、ついに姿を現す気配すらなかった。


-----


なんだか、お兄さんが人生の最期を託す思いとか、そういうのを伝えたかった相手、、、


私が勝手にそんなことを考え、、、それを裏切られたような感じがした。


もちろん、そんな思いは、もともとお兄さんになかったかもしれない。


というか、おそらくまったくなかったのだろう。妹さんに対して、特に親しいと思っていなかったのかもしれない。


妹さんも、めんどくさそうな保険屋さんの話しなんか聞かず、旦那にまかせるのが普通なのかもしれない。


でも、なんとなく釈然としない気分が、私のなかに残った。


伝えたいと思って、預かっていた気持ちが、大事に運んできたものが、


贈る相手がなく、伝える先がなく、結局誰の目にも触れず溶けてしまったような気分だった。